乗馬ブーツもオシャレブーツもラナパーで
豪雨の中、お辛い生活をなさっている方、少しでも早く安心した生活が戻ってきますように。
わたしも災害を経験したので、しばらく気持ちも身体も大変だと思いますが、きっと道が開かれると思います。
前を向いていきましょう。
すみません、今日は趣味の話で。
わたしは革製品を磨くコトがダイスキです。
乗馬でも鞍を磨くコトがスキでして。
そんなわたしの強い見方が「ラナパー」。
弟がむかーし、革製品にはラナパーがサイコーだよとLOFTで買ってきてから、わが家はずっとラナパー愛用。
乗馬を始めてから革製品が増えたので、大活躍しています。
今日は鞍と頭絡セットのお手入れをして帰ってきました。
鐙革や手綱の革は油を入れないと硬くて使いにくいですからね。
乗馬も安全にしてくには道具を大切にしなくてはなりませんもん。
自分のブーツも、拍車革もラナパーで柔らかくお手入れしたので、来週も頑張れそうです。
これからのブーツのシーズン前に革のお手入れいろいろしなくっちゃ。
ラナパー 100ml /天然素材レザートリートメント
posted with カエレバ
関連記事
-
-
スカーフの季節がやってきた
朝寝坊させてもらった週末の幕開けです(笑) どうしてもテニスの試合が観たくて、い …
-
-
ノースフェイステルス30Lとエクスペドホルダー
乗馬の日は本当にウキウキするモノです。 黙っていても(コソコソ行くつもりもありま …
-
-
シュタイフ社のキーリング
肉離れからやっと解放されたと思いきや、自転車ロードや乗馬により内転筋を少々痛めて …
- PREV
- プチプラコーデがとってもラク
- NEXT
- マキシワンピースをどう着こなすか