わたしの習い事乗馬について
昨年の夏休み、ゲーム三昧だったわが家・・・(笑)
本当に、お友達に遊びにきてもらってはゲーム、お友達のトコロに行ってもゲーム、だったなぁ。
もちろんわたしも一緒になってやっちゃってました。
反省の夏休み・・・。
夏休み明け、何だか反省の念にかられて、フッと涙する日があり。
これじゃぁ、わが家によい風が吹かない・・・と思い、リフレッシュがてら家族と野外コンサートに出かけてみると。
大自然の中でココロもカラダも軽くなって。
自然のパワーってスバラシイなぁと身をもって知りました。
で、思い切って、朝、家族みんなが出発したあとの時間、大自然の凛とした空気をすって、リフレッシュしようと考えました。
で、選んだ習い事が「乗馬」です。
朝イチで山へ向かい、馬に乗る。
1週間に1度のサイコーの時間です。
ホースセラピーというコトバがあるように、馬には癒しのチカラがあるそうで、大きなサラブレッドに乗っても、全くコワさはありません。←わたしの場合
乗馬道具も揃ってきて、今は駆け足マスターのために頑張っています。
わたしにとってはなくてはならない時間。
お天気に左右されちゃうので、梅雨時期はちょっとレッスンが延期になるコトが多く、リフレッシュできずに少々悶々と・・・。
こんな日は、いろんな乗馬グッズをネットや雑誌でみて、ユメをふくらませてみたり。
家族それぞれ趣味を持つコトができ、お互い趣味の話をするのもよい時間です。
関連記事
-
-
乗馬日和とホースシューネックレス
暑すぎる・・・。 梅雨明けかな?と思うほどです。 台風でお困りの方もいらっしゃい …
-
-
ノースフェイステルス30Lとエクスペドホルダー
乗馬の日は本当にウキウキするモノです。 黙っていても(コソコソ行くつもりもありま …
-
-
シュタイフ社のキーリング
肉離れからやっと解放されたと思いきや、自転車ロードや乗馬により内転筋を少々痛めて …
- PREV
- 季節でスキな香りを楽しむアロマオイル
- NEXT
- カゴとざるがダイスキ