わが家のお雛様は焼き桐の台座で渋め
もうすぐ雛祭りですね。
わが家は豆まきが終わったらすぐにお雛様を出しているので、1ヶ月くらいは毎日お雛様をみて楽しむコトができます。
もうすぐ終わってしまいますが、ちょっとお休みしてすぐに五月人形を出す予定ですので、この時期のキャビネットは変化があって楽しいモノです。
お雛様はふたり雛でして、出すのもしまうのも本当に簡単です。
しかもオキニイリポイントはもっとありまして♪
① お雛様のお嫁入り道具がスゴクたくさんあるんです。
② お雛様の髪型がスキ
③ お内裏様のお顔がカッコイイ
④ お着物の柄が素敵
⑤ 焼き桐の台座がお雛様の雅さを引き立てる渋さ
毎年言っていますが、わが家にピッタリのお雛様なんですよね。
家族の健やかな成長を見守ってくれているのです。
関連記事
-
-
お雛様の横に手毬をつくって飾る
久しぶりにラケットを振りました。 と、いっても1日半ぶり(笑) 明日は初めてのテ …
-
-
マキタの掃除機の使い心地
何だかまた寒くなってきましたね・・・。 本当はファッション雑誌のように、そろそろ …
-
-
チークのチェストには三國万里子さんの手袋
水曜日は、わたしも家族もテニスレッスンデー。 本当に楽しかったです。 自分でテニ …
- PREV
- 調味料にハマる魔法のつゆと一休堂の京七味
- NEXT
- もうすぐピアノの発表会