お雛様の横に手毬をつくって飾る
久しぶりにラケットを振りました。
と、いっても1日半ぶり(笑)
明日は初めてのテニスコートでの練習なので、本当に楽しみです。
テニスの練習回数はふえていますが、まだまだ自分の思うトコロにボールがいかない・・・。
うーん、まだまだ練習が足りません。
考えながらボールを打てればイイのですが、打つ瞬間はボールをとらえるので必死(笑)
家族のように幼いトキからボールに触れあっていれば良かったなぁ。
さて、わが家も節分がすぎて早々にお雛様を出しましたので、お雛様まわりをステキに飾るコトができたらなと。
いつかは、和のモノでいっぱいのキャビネットにしたい。
そう思って、数年前、手毬づくりに参加しました。
スゴくすてきな毬づくりの講習会でしたので、とってもオモシロかったです。
集中して、あっという間の時間だったのを覚えています。
コドモの成長をひと針ひと針にこめて、すべてたまが転がるように上手くいくというコトを願いながら作られた手毬。
手毬にわたしも願いを込めながら作ったので、お雛様の横に飾っています。
そんなキャビネットのさらに横で、コロコロと笑いながらすごす家族をみてうれしくなるわたしです。
関連記事
-
-
もうすぐピアノの発表会
わたしのギターの進捗ですが(笑) 今さらですが・・・、手が小さいとギターのコード …
-
-
民芸品にココロうばわれる
今日より帰省中でして。 やっぱり生まれ育った街はイイですね。 ゆっくりゆったり時 …
-
-
ずーっと使い続けているコンポでAviciiをガンガン聴く
今日はわたしも家族もテニスデー。 朝からテニスを励みに何でも頑張れるので、テニス …
- PREV
- とうとうやってきましたRossoのギター
- NEXT
- ドライフラワーを集めてBOXに詰め込んで