地震対策と北欧インテリアを考える
2016/05/24
4月14日から地震で不安をかかえながら生活なさっている方もまだ多くいらっしゃると思います。
今以上被害がひろがらないよう、今以上お辛い思いをなさらないように願っております。
そして、1日でも早く穏やかな生活をおくることができますよう。
私も微力ながら応援し続けます。
わが家は、地震対策をしておりませんでした。
しかし、選んでいた家具や家電製品は知らず知らずのうちに地震にちょっと耐えられるモノを選んできているようです。
まず、ちょっと北欧からはなれますが「テレビ」!
結構地震によってテレビボードから落ちてしまって破損・・・。
という方が多くいらっしゃるようです。
わが家はテレビの土台部分を買い足して、すごく重いモノにしたおかげで、地震に耐えてくれると思われます。
それから被害が大きくなるであろう「食器棚」!
わが家はデザインで決めたモノなのですが、引き戸タイプを選んでおります。
これがまた地震の時簡単に扉が開かずに、食器が飛び出すコトをふせいでくれるのです。
割れたガラス製品の始末が、結構キモチにもカラダにも負担をかけますからね。
北欧食器は常に鑑賞しておきたいので、ガラスキャビネットに収納していました。
これも扉が磁石で止められているモノだったので本当に助かりました。
ただ、まだ地震対策は万全ではないと思っているので、ただ今オキニイリ食器達は引き出しの中に包まれて収納中です。
イチバン危険な家具が本棚でした。
地震が起きて1番最初に本棚の向きを縦から横にかえました。
あとは低い家具ばかり。
今後もどうなるか分からない地震。
わが家は、今のうちに見直しをもう少ししなくてはと気を引き締めています。
関連記事
-
-
女子力アップのネイル
やっと自分の時間を少しもてるようになり、自分磨きを今さらながらしようかと(笑) …
-
-
リサ・ラーソンのベストにクリスマスローズをかざる
ギターの練習を始めました。 スゴくオモシロい。 だんだん指がスムーズに弾けるよう …
-
-
冬はガラスがよく似合う
今日は初めてヒトリで壁打ち練習場に行ってきました。 はじめての場所はキンチョーす …