お雛祭りが近くなると出番が多くなる深川製磁
今日のお月様が本当にキレイで何度も何度も観てしまいました。
うっすら丸い輪郭もみられて、日が沈んだ直後の空に細いそほい月が浮かんで、観るコトができて本当に良かったと思いましたよ。
で、わたしはその時間お外で何をしていたかというと、家族でソフトクリーム食べてました(笑)
もうすぐお雛祭り。
わが家は今年も節分すぎたので、すぐにお雛様をだしました。
お雛様ってだすタイミングを早くしないと、すぐにしまわなくてはいけない日が迫ってきますもんね。
日常、和食には和の器、洋食には洋の器をつかっていますが、お雛祭りにはやはり和のモノで。
よくつかうのは「深川製磁」の姫丸紋シリーズ。
家族が産まれた時に「内祝い」で贈らせていただいた姫丸紋の中付。
女の子らしい模様がステキで、お雛祭りも器のおかげで食卓が明るくなります。
↓コレ、超カワイイ。
関連記事
-
-
加賀百万石展で毎年やってくる九谷焼
わたしの母は「うつわ」ダイスキ歴が長いので、イイモノをいろんなトコロでみつけてき …
-
-
食物繊維はごろっとグラノーラ充実大豆きなこ仕立てで
コーヒーを朝淹れるのが日課のわが家。 香りがひろがるヒトトキはサイコーにシアワセ …
-
-
カゴとざるがダイスキ
週末は家族とスポーツ三昧でカラダがイイかんじにクタクタ。 グッスリ眠って、スッキ …
- PREV
- ギター候補RossoとTaylorで悩む
- NEXT
- バレンタインのスコーンがざるに並ぶ